2025年1月1日に施行された新しいショップ開設契約書と海外販売価格設定機能のサービス終了について、皆様からいただいたご質問をまとめました。
目次
新しいショップ開設契約書に関するよくあるご質問
海外販売価格設定機能の終了に関するよくあるご質問
1. 注文はいつ売上レポートに記録されますか?
売上の計算・処理については、以下をご参照ください。
ショップ売上はどのように計算・処理されますか?
※2025年1月1日以降の詳細については、「プラットフォーム利用料について」もあわせてご確認ください。
2. 返品・返金の場合、プラットフォーム利用料は発生しますか?
Pinkoiでは、取引が完了した注文に対してプラットフォーム利用料を徴収いたします。このプラットフォーム利用料は、基本的に還付されません。ただし、第4条に記載された売上計算の締日から1ヶ月以内に返金が完了した場合に限り、Pinkoiより該当注文のプラットフォーム利用料を還付いたします。還付される金額は、該当注文の合計金額に対するプラットフォーム利用料の割合に基づいて算出されます。
この点に関しては、以前の契約書からの変更はありません。
詳細については、「プラットフォーム利用料について」の第4条と第8条をご確認ください。
1. なぜ海外販売価格設定機能を終了するのですか?
これまでの海外販売価格設定ツールは、デザイナー様の送料負担軽減や注文転換率向上を目的に提供していました。しかし、実際に本機能を活用しているデザイナー様は限られており、その中でも一部のデザイナー様が海外販売価格を大幅に上乗せし販売されている事象を確認しております。
また、近年の為替レートの大幅な変動やグローバル市場の急速な変化、多様化する消費者ニーズの影響により、海外のお客様の購買意欲が低下している状況も明らかになっています。
これらの状況を踏まえ、Pinkoiは海外販売価格設定機能を終了し、新たな仕組みへ移行する決断をいたしました。
今後は、プラットフォームのデータ分析に基づき、Pinkoiが海外市場向けに最適な商品価格を設定し、国際送料の割引などユーザー向けのオファーを増やすことで、越境注文の増加を目指します。
今後もデザイナー様の海外展開がよりスムーズに進められるよう、引き続きプラットフォーム機能の向上に努めてまいります。
2. 海外販売価格設定機能が終了した場合、商品の海外販売価格は安くなるのでしょうか?
現在デザイナー様が設定されている販売価格は、2025年1月1日以降もそのまま維持されます。ただし、プラットフォームのデータ分析に基づき、海外市場向けに最適な商品価格をシステムで調整する場合があります。
例えば:台湾市場での上乗せ率を元々50%を10%まで引き下げ、現地の消費者がより購入しやすいように調整。
Pinkoi側で調整を行う際には、マイナス調整(=デザイナー様が設定する価格より低くなる調整)は行いませんので、ご安心ください。
3. 海外販売価格の調整は、すべての商品カテゴリーで施行されますか?
デジタルコンテンツ、体験・アクティビティ、追加送料の商品は、海外販売価格の調整の対象外となります。
4. 新しいショップ開設契約書が施行された場合、越境注文のプラットフォーム利用料に何か影響はありますか?
Pinkoiが海外市場向けに最適な商品価格を設定した場合でも、プラットフォーム利用料には影響しませんのでご安心ください。
プラットフォーム利用料の計算式は以下の通りです:
一般商品:(商品価格 + 送料)× 15% + NT$15
上記、計算式にある「商品価格」とは、デザイナーさまが自ら設定した商品価格を指しており、Pinkoiが調整した海外販売価格ではありません。
【例】 商品価格 = 5,000円 送料 = 200円 Pinkoiが海外販売価格を調整した場合でも、この注文のプラットフォーム利用料は以下のように計算されます:
(5,000円 + 200円)× 15% + NT$15
5. 海外からの注文を増やすためにどのようなサポートがありますか?
2024年12月31日(火)23:59 (UTC+8)までに新しいショップ開設契約書をご締結いただいたショップには、以下のサポートを提供いたします:
① プラットフォーム利用料の割引:
デザイナーの皆さまの海外進出を応援する取り組みとして、新しい契約書が適用される2025年1月1日からの3ヶ月間、越境取引におけるプラットフォーム利用料を13%+NT$15に一時的に引き下げる措置を実施いたします。
※詳細については、「プラットフォーム利用料について」をご参照ください。
② お客様への送料割引の提供:
Pinkoiは越境取引の注文数増加を目的として、送料割引や商品割引を提供いたします。また、今後さらにお得な独自の海外配送プランもご用意する予定です。※本特典は、海外販売価格機能をご利用いただいていたショップのみが対象です。
これらの特典を通じて、海外のお客様の購買意欲を高め、ブランドとのつながりを強化することで、デザイナーの皆さまの販売促進をさらに支援いたします。
6. Pinkoiは、どのように海外販売価格を設定しますか?その基準は何ですか?
Pinkoiは、お客様が使用する通貨の為替レートや、各地域の消費傾向を考慮し、商品の魅力が最大限に伝わる価格を総合的に設定します。また、地域ごとの市場特性に合った価格に調整し、その地域のお客様にとって魅力的な価格を提供します。
また、デザイナーの皆さまの海外販売を支援するため、Pinkoiは越境取引向けに送料割引や商品割引を提供します。これにより、デザイナー様とお客様の双方に安定した取引環境を提供することを目指しています。
引き続き「海外販売価格設定」ページで各地域での販売価格をご確認いただけます。ぜひご利用ください。
8. 海外販売価格設定機能の終了後、送料はどのように設定すればいいですか?
ショップ負担の送料割引については、来年以降もデザイナーさまご自身で、負担可能な範囲内で設定いただけます。
送料が高すぎると、お客様の購買意欲を下げる傾向があるため、配送コストや利用する物流会社の料金プラン、現地のお客様が許容できる送料を総合的に考慮し、適切な送料を設定することをおすすめいたします。
また、Pinkoi負担の送料割引のキャンペーンを提供することがありますので、その情報をご確認いただき、ぜひお役立てください。
9. ショップ割引は、異なる通貨で作成する必要がありますか?
デザイナーの皆さまは、これまで通り各地域に対してショップ割引を設定していただけます。割引設定は、これまで通りショップさまご自身が使用する通貨で行うことをおすすめします。サイト上では自動的に各地域の通貨に換算されるため、異なる通貨で割引を設定する必要はありません。
10. Pinkoi指定便を利用する注文の計算式が「プラットフォーム利用料について」の中で「商品価格 × 28%」と記載されていますが、これは今後すべての越境取引の手数料が上がるという意味ですか?
「プラットフォーム利用料について」の第6条3項に記載されている内容は、Pinkoi指定便をご利用の場合にのみ適用されます。その他の配送方法に関しては、引き続き第6条1項の計算式に従います。
※Pinkoi指定便の詳細については、「Pinkoi指定便とは、どのようなサービスですか?」をご参照ください。
【よくあるご質問】
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。