1つの商品に複数の仕様がある場合、以下の通り2つの方法がございます。デザイナーご自身の判断で各商品に合った最適な方法をお決めください。
方法1.
すべての仕様を並べて1枚の写真におさまるように撮影し、仕様を設定する方法。
※関連記事:1つの商品のなかで、仕様ごとに価格や在庫数を設定することができますか?
メリット:
- 1つの商品ページですべての仕様を簡単に確認できます。
- 全ての仕様の購入点数やレビュー件数が合算されるので、商品の検索ランキングが上がります。
デメリット:
- 1つの商品ページに掲載する仕様が多すぎると、細部の説明が不十分になりがちです。また、画像を挿入しすぎると商品ページの表示速度が遅くなる恐れがあります。
- 表示価格が1点あたりの価格ではなく、写真に出ている全商品の合計金額だと購入者に誤解される可能性があります。
方法2.
仕様ごとに撮影し、1つずつ分けて出品する方法。
メリット:
- 商品の細部まで詳しく説明することができ、ショップ内の商品バリエーションを増やすことができます。
デメリット:
- 他にどのような仕様があるか、各商品ページをそれぞれ確認する必要があります。お客様が確認しやすいよう、他の仕様の商品ページURLを説明文に記載しましょう。
上記2つの方法のどちらで販売するかはデザイナーご自身で決めていただきます。ただし、複数に分けて撮影した写真を1枚に合成して商品トップ画像に使用することは、Pinkoi商品写真規約違反となりますので、ご注意ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。